NISが落ちた原因を調べたい

Pegatenn ()
こんにちは。
久しぶりにSNの報酬を見てみようと思って、XEMBookを開いてみたら、報酬が入ってなかったので、
あれ?って思ってrewardsで見てみると、この2日くらいFAILになってました。
それで、サーバを覗いてみると、NISが止まってました・・・
あらためて走らせたら、とりあえず動き始めたみたいですが、なんか気になってまして、、、
どなたか、落ちたNISの時間や原因などがわかるコマンドご存じでしたらご教示いただければ幸いです。
DTIのubuntuです。
よろしくお願いします!

mizunashi ()
NISのログが、nem/nis/logsの下にあると思います。再度NISを起動されたという事で、前回終了した切っ掛けになるログはその中の nis-1.log の後半にあります。
そこにどの様なエラーメッセージがあるか調べる事で問題が分かる可能性があります。
また、システム側から見る場合は、/var/log/messages の中にヒントがあるかもしれません。

また、ハッカー等に進入されている可能性も否定できませんので、/var/log 以下のその他のログファイルも確認する事が必要です。

プログラムには必ずバグがあります。もちろん勝手に終了してしまう事も珍しくはありません。
最近のUNIXでは基本機能として、終了を検知し再度起動させる事も可能です。

DTI の Ubuntuという事ですので、以下の記事も参考にしてください。
http://blog.minarin.moe/entry/2017/02/15/002342

よろしくお願いいたします。

Pegatenn ()
みずなしさん、ごぶさたしております。pegatennです。
早速、返信いただきありがとうございます。
nem/nis/logs/nis-1.log
を見てみたところ、特にエラーメッセージが表示されている様子もなくプツッとログが切れているような感じです。
(※ちなみに最終行は以下です)
2017-06-28 11:36:02.843 INFO synchronizing with Node [Hi, I am Alice5 <NCL63DFN3TD5RUDVEMPTHSAUHZFDCTXFOW6KFV7J>] @ [108.61.182.27] (org.nem.peer.services.NodeSynchronizer b)

あと、/var/log/の中はまだ見れてませんが、いくつもlogファイルがあるようですので、みてみようと思います。
(messagesというのはlogディレクトリの中のログファイル群ということでしょうか?messages名のディレクトリなどはなかったので。。w)

ただ、logを見ても書かれている内容が??となってしますので、もし、「logの意味知りたいならココを見ろ!」的なサイトがありましたらご教示願います!

なお、ブログを拝見させていただいた中でのnisの自動での再起動については、今回の現象を再現性を確認するため、しばらくは設定せずに
様子を見た上で、再現性が確認できなければ設定しようと思ってます。

mizunashi ()
Pegatennさん お世話になっております。

多分最終行のところで終了したと思われます。
UNIXの管理については、総合的な知識が必要になりますので、分厚い1冊の本を読んだぐらいでは身につきません。
どちらかと言えば、総合的に網羅されているサイトは逆に内容が薄くて使えるがどうかわかりません。怪しそうなところをキーワードでGoogle検索した方が良いと思われます。
messagesというファイルが無いのであれば、多分メモリー上にログファイルがある可能性が高いです。

現状原因を調べたいのであれば、サーバでの対策としては、定期的に動いているかを判断するものを作ったりして動いていなければメールで通知したり、クライアント側で対策をとるならNISのポートにアクセスしてエラーが返ってきたら通知するような方法を取るのが良いと思います。

色々ありすぎて、具体的に答える事ができなくて、すみません。

他の方もコメントお願い致します。

44uk ()
にわか鯖いじりしかできませんが、 /var/log/syslog はありますか?こっちになにか書かれてるかもしれません。

Pegatenn ()
みずなしさん、ありがとうございます。
とりあえずnisは落ち着きを取り戻し、判定もpassしております。

やはり奥が深いですね。少しずつでも調べて、知識を蓄えようと思います!
ちょうどいい機会ですので、いろんなlogファイルも覗いてみます。

Pegatenn ()
44ukさん、ありがとうございます。
/var/log/syslogはありましたが、普通に中を見ることができなかったので
ちょっとやり方を調べてみます。