Sakutaro ()
ハーベスト開始しても、気づいたら停止していたことってたくさんありますよね。
(停止の原因は委任しているSNの再起動によるものです。)
今回、telegram上で動作するハーベスト停止検知ボットを作りました。
https://t.me/NEMHarvestMonitorBot
必要環境
telegramアプリ
◆使い方
1. botの開始
botのurlにアクセスしTelegramアプリで開くと画面下部に[Start]ボタンがあるので押してください。
2. ウォレットアドレス追加
/addコマンドでウォレットアドレスを登録します。
/add アドレス 任意の名前
の形式で入力してください。間は半角スペース。
アドレスにハイフン有っても無くてもOKです。
3. ハーベスト状態監視設定
/updatestatus コマンドを入力すると、登録済みアドレスが表示されるので、監視対象のアドレスを選択してください。
複数設定する場合はallコマンドを選択してください。
選択したSNによっては、最長30分ほど設定に時間がかかりますので気長にお待ちください。
委任SNが見つかれば設定完了です。ハーベストが停止すると通知がとびます。
※既得バランスが10000を越えていない場合は設定できません。
◆その他機能
1. ハーベスト通知
ウォレットアドレスを登録するだけで、ハーベストされた際に通知が飛びます。
通知モードが3種類あります。
setting→notifyを押して選択してください。
0:通知OFF 1:通知ON(0xem時除く) 2:通知ON(0xem時含む)
2. 空きスロットがあるSNを表示
/emptylistを押すと、空きスロットがあるSNを5つ表示します。
表示されるSNはバージョンが最新かつ、ブロック情報がほぼ最新のものとなります。
3. 残高確認
/balanceを押すと、登録アドレスのxem量および、Totalの日本円換算値を表示します。
日本円レートはzaifレートになります。
4. 所持モザイク確認
/mosaicを押すと、登録アドレスごとに所持しているモザイクを表示します。(xemは除く)
(停止の原因は委任しているSNの再起動によるものです。)
今回、telegram上で動作するハーベスト停止検知ボットを作りました。
https://t.me/NEMHarvestMonitorBot
必要環境
telegramアプリ
◆使い方
1. botの開始
botのurlにアクセスしTelegramアプリで開くと画面下部に[Start]ボタンがあるので押してください。
2. ウォレットアドレス追加
/addコマンドでウォレットアドレスを登録します。
/add アドレス 任意の名前
の形式で入力してください。間は半角スペース。
アドレスにハイフン有っても無くてもOKです。
3. ハーベスト状態監視設定
/updatestatus コマンドを入力すると、登録済みアドレスが表示されるので、監視対象のアドレスを選択してください。
複数設定する場合はallコマンドを選択してください。
選択したSNによっては、最長30分ほど設定に時間がかかりますので気長にお待ちください。
委任SNが見つかれば設定完了です。ハーベストが停止すると通知がとびます。
※既得バランスが10000を越えていない場合は設定できません。
◆その他機能
1. ハーベスト通知
ウォレットアドレスを登録するだけで、ハーベストされた際に通知が飛びます。
通知モードが3種類あります。
setting→notifyを押して選択してください。
0:通知OFF 1:通知ON(0xem時除く) 2:通知ON(0xem時含む)
2. 空きスロットがあるSNを表示
/emptylistを押すと、空きスロットがあるSNを5つ表示します。
表示されるSNはバージョンが最新かつ、ブロック情報がほぼ最新のものとなります。
3. 残高確認
/balanceを押すと、登録アドレスのxem量および、Totalの日本円換算値を表示します。
日本円レートはzaifレートになります。
4. 所持モザイク確認
/mosaicを押すと、登録アドレスごとに所持しているモザイクを表示します。(xemは除く)
Sakutaro ()
上のボット用にサポートチャネルを作っています。
不明点などあればこちらまでお気軽にお問い合わせください。
不明点などあればこちらまでお気軽にお問い合わせください。